加味帰脾湯 効果 副作用



現代社会においてストレスは避けられない事であり、そのストレスにより様々な不調を抱えてしまう人もいるようです。


特に、体の線の細い虚弱な体質の人に多いと言われており、血の巡りが悪く不眠症や神経症、又は不安症などで悩んでいる方は多いようです。


今回は、貧血や不眠症、神経症などに良い働きをすると言われている漢方薬の加味帰脾湯について解説いたします。

[ad#ad-1]

加味帰脾湯はどんな薬?

加味帰脾湯は14種類の生薬から作られた漢方の古典「済世全書」に記載されている漢方薬で、虚弱なタイプに使用し貧血や不眠症、精神不安、神経症、うつ症状などを改善する薬です。


また、睡眠の質を上げて不眠症の改善だけでなく全身症状の改善にも働きかける漢方薬として知られています。


加味帰脾湯は虚弱な体質を改善して貧血や心身の疲労に作用する為、ストレスなどに対しても働きかけると言われています。


体質的には以下のような方におすすめ出来ます。
 
・虚弱な体質
 
・血色が悪い方
 
・ストレスなどで心身が疲れている方
 
・微熱や熱感を伴う場合



このような体質の方に使用される漢方薬です。

[ad#ad-1]

加味帰脾湯の主な効果・効能は?

加味帰脾湯は14種類の生薬の作用によって消化器の働きを助けながら血を増やして不眠などを改善してくれます。


主な効果は以下のようなものになります。
 
・貧血、出血
 
・精神不安定、神経症、不眠症
 
・打つ症状、めまい、耳鳴り

これらの症状に効果があります。

また、精神や神経症の他に女性の生理症状や食欲不振に対しても使用される事があるようです。

14種類の生薬は以下のようなものです。
 ・ニンジン     ・ビャクジュツ      ・ブクリョウ
 ・サイコ      ・サンソウニン      ・リュウガンニク
 ・オウギ      ・トウキ         ・サンシシ
 ・オンジ      ・タイソウ        ・カンゾウ
 ・モッコウ     ・ショウキョウ      

加味帰脾湯はうつや不眠にも効果が期待できる?

加味帰脾湯に含まれる生薬の中の「サンソウニン」、「リュウガン」、「オンジ」には、眠りに導き、気持ちを静めると言った作用がある為、うつ症状や不眠などにも効果があり期待できるものと思われます。


また、動物実験では抗不安作用がある事が確認されています。

[ad#ad-2]

加味帰脾湯には副作用がある?

漢方薬は自然の生薬から成っている為、副作用は無いと思われがちですが、体質や飲み合わせなどで稀に副作用はあります。


特に、カンゾウを含む他の漢方薬と一緒に飲むときは、偽アルドステロン症やミオパチーの副作用に注意が必要です。


のぼせや動悸、しびれ、脱力感などが表れた場合は服用を止めて医師に相談することが大切です。


その他の副作用としては、以下のようなものが確認されています。
 
・胃の不快感、食欲不振
 
・吐き気、下痢

これらの副作用はトウキ、サンシシ、サンソウニンの生薬が原因とされています。


・発疹、発赤、痒み

などの副作用は生薬に含まれるニンジンの影響が考えられるようです


生薬が体質に合わない場合もある為、これらの副作用が表れた場合には服用を止めて医師に相談することが大切です。

加味帰脾湯を飲む際に気をつけることは?

加味帰脾湯は体の線が細い虚弱なタイプで血の巡りの悪い人に適応されている為、逆に体力がありガッチリしたタイプの方が不眠の為に服用しても効果が表れない場合もあり逆に体に合わない事から副作用を生じる事も考えられるため注意が必要です。


漢方薬は一般の薬と違い多くは食前や食間に飲むものとなっているため説明書はしっかり読んで用法・用量は守るようにしましょう。
また、妊婦や持病のある人は飲む前に医師にしっかり伝える事も大切な事です。

まとめ

加味帰脾湯は精神面などから起こる不眠症や精神不安症などのような精神に作用する漢方薬である為、不眠と言う症状だけをピーポイントに考えず、自己判断で服用するよりも医師と相談することが先決だと言えます。


また、薬は最終判断と考え、毎日の生活習慣や食生活で改善していくことも必要なことではないでしょうか。


以上、加味帰脾湯の効果・効能や副作用についての解説でした。


不眠症にお悩みの方にはこちらの記事もおすすめです
不眠症の辛い症状とその原因と対策について解説

[ad#ad-2]