なんとなく気づいたら目をこすってしまう、異物感があるような気がする、痛みも感じるなど目の違和感を感じていませんか?放っておくと悪化してしまう可能性があります。今回は、まばたきをして痛む原因と治し方などについてまとめてみました。
[ad#ad-1]
目を動かす、まばたきすると痛む原因は?
俗にいう「ものもらい」の可能性が高いです。
ものもらいは、「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」とも呼ばれます。では、「麦粒腫」とはどのような症状なのでしょうか?
まぶたの中にある脂肪を分泌する腺が化膿し、まぶたが赤く腫れ、まばたきをすると痛みを感じます。膿がたまってしまう症状のことです。細菌の原因は、「黄色ブドウ球菌」です。喉、髪の毛、皮膚、鼻、手などに存在する菌です。腫れ、痛み、痒み、目がゴロゴロ、まぶたが熱く感じます。
麦粒腫にかかった人が使ったタオルを他の人が使用すると菌が感染しやすくなりますが、麦粒腫は雑菌や脂肪の塊ですので、かかった人の側に近寄ったからといってインフルエンザのように移るわけではありません。
流行り目(プ-ル熱・流行性角結膜炎・急性出血性結膜炎)の場合は、ウイルスが原因で起こるため、人に感染するので注意が必要です。
さらに、「コンタクトレンズの使用」によって、痛みを感じる場合があります。コンタクトレンズは、誤った使い方をする方が多いのが現状です。何日も眼の中に入れっぱなし・・洗浄液に浸しただけでこすり洗いをしていない・・など「巨大乳頭結膜炎」と呼ばれる不衛生環境からくる状態です。
まぶたに赤いブツブツができ、まばたきの度にコンタクトレンズに引っかかりズレを生じ、刺激を与え痛くなります。きちんとケアをしていないとアレルギ-になってしまいます。コンタクトの洗浄不足や、洗浄液自体が身体に合わない場合もあります。
効果的な治し方は?
「麦粒腫」の場合、昔からよく眼帯をするイメ-ジがありますよね?今ではかかってもあまり眼帯をする人がいなくなりました。
眼帯をすると湿気を伴い、さらに細菌が増えてしまうため、治りが遅くなり、かかっても眼帯をおすすめしません。眼帯はただ、腫れた目を隠すためにする物なのです。
黄色ブドウ球菌を殺菌するための、「抗菌点眼薬」や「眼軟膏」を使用します。重症の場合は、抗生物質、抗炎症、抗菌内服薬を併用しましょう。市販の目薬も数々ありますが、眼科で診てもらった方が確実です。
「コンタクトレンズ」が原因の場合は、コンタクトレンズからメガネに変えるのも一つです。コンタクトレンズの洗浄(擦って洗う)が面倒な方は、ワンデ-コンタクトを選びましょう。
[ad#ad-2]
日常、気を付けることは?
アイメイクなどもまぶたに炎症が起きている場合は、避けましょう。
パフ、ブラシなど不衛生にしている場合、そこから雑菌が入る可能性もあります。
今流行っている「まつ毛エクステ」や「まつ毛パ-マ」も、使用する液で目が赤くなったり、腫れたりなど数々のトラブルも起きています。目はとてもデリケ-トな部分ですので、注意が必要です。
痛みや痒みがない場合は、ホットタオルで温めると良いでしょう。お風呂に入っているときなどの清潔な手で目の周りを優しくマッサ-ジすると良いですね。
痛みや赤みがある場合は、逆に冷たいタオルで冷やしてあげましょう。使ったタオルは必ず洗い、使いまわしは避けてください。
「アルコ-ル」の過度な摂取は控えましょう。熱を持ち、余計に痛くなる可能性があります。
「ストレス」も溜めずにリラックスし、しっかりと睡眠をとるよう心がけましょう。睡眠不足が重なると、免疫力が低下し、抵抗力も下がります。
まとめ
いかがでしたか?今回は大きく二つの原因、「麦粒腫」と「コンタクトレンズの使用」についてご紹介しました。他にも、隠れている病がある可能性もあります。自己判断は禁物です。眼科の先生に診てもらうと安心です。
[ad#ad-2]