長時間のパソコン操作やデスクワークなどが続くと首筋が凝ってきますよね。
そんな時、首をグルグル回す又は音がするまで首を左右に傾けるなどの動作を無意識に誰でも行っていると思いますが、この時首から変な音がする事はございませんか?
例えば、ゴリゴリ、ミシミシ、又はジャリジャリと骨が擦れる音やポキッと何かが破裂するような音がすることもあり気持ちが悪いですよね。
別に痛みもない事から無意識に行っている事がありますが、中には頸椎のトラブルを引き起こす場合もある事から簡単には考えられないものです。
しかし、どうして変な音がするのでしょうね?
気になるところです!
今回は、そんな首を回すとジャリジャリと音がする原因や対策などについて解説したいと思います。
[ad#ad-1]
首を回すとジャリジャリ音がする!
人間の首は頭よりも細くできており、脳を守る為に安定に支える役目がありまた身を守るために動かす役目も担っている為、複雑な構造になっています。
首の頸椎は7つの骨でできており、これがしっかりと組み合わされる事で頭を支えたり動かす事が出来ています。
しかし、日常的な姿勢の悪さや加齢などでこれらの構造も崩れやすくなるため、むやみにグルグルと回す事は控える事が大切です。
首を回すと音がする場合を大きく分けると2種類あります。
・ゴリゴリやミシミシと骨がきしむ音
筋肉が疲れている場合が考えられており、首を回すと常になる事が特徴的です。
パソコンやデスクワークなどによる姿勢の悪さが続くことで筋肉が固まってしまいその状態で首を回したりするとミシミシ又はゴリゴリと何かが剥がれるような音がします。
・バキッ、又はポキッと何かが破裂するような音
関節に問題がある場合が多く、一度なったらしばらくはならないと言う特徴があります。
骨と骨の間には潤滑油のような役割をする関節液があり、その中に気泡が発生して首を動かした時に破裂するような音が出ます。
これは、キャビテーションと呼び無理に負荷を掛けなければ誰でもなりますが習慣的になっている場合は気泡が破裂する衝撃で骨を傷つけてしまい一部分が棘のようになる場合があるため注意が必要です。
また、軟骨を修復しようとして関節が肥大化し常に音がなりやすくなる為、音をならせばならすほど危険性が増すと言うことになります。
このように首からなる音は骨を伝わって耳に聞こえるようになっていますが、その音によっても症状が違ってくるのが分かります。
首を回すとジャリジャリ音がするときに考えられる原因は?
首を回すとジャリジャリ、又はシャリシャリと言う音がする場合は頸椎部分のトラブルが考えられる為、注意しなければならない音です。
関節の部分は関節包と呼ばれる袋に覆われているもので、骨と骨の間の僅かな隙間には関節液と言う潤滑油のような役割をする液体があります。
加齢によってこの関節液が不足することで軟骨と軟骨が擦り減り骨に棘ができて擦れる事で亜脱臼をおこす場合もあり、ジャリジャリ又はシャリシャリと言う音が出ます。
また、頸椎の部分は腰まで繋がっている為、背骨のトラブルも引き起こしやすいことから注意が必要です。
首を回すと音が出る原因は以下のような事が考えられています。
・普段からの悪い姿勢
・仕事などでの動作
・内臓の負担
・噛み合わせの悪さ
・間違った首の動かし方
これらの積み重ねによって頸椎に負担がかかり関節の機能を悪くしているものと考えられます。
[ad#ad-1]
首を回すとジャリジャリ音がする時の対策は?
肩に付いている筋肉の一部分が首にも繋がっている為、首を回すと音がするという人は同時に酷い肩こりで悩まされている場合が多いようです。
その為、球関節と呼ばれる骨が肩甲骨に付いている事を考えると肩や肩甲骨を回す事で首にも良い影響を与える事が考えられる事から、改善策としては球関節のない首を回すよりも肩や肩甲骨を回す事が良いようです。
対策としては以下のようになります。
・対策1(肩・肩甲骨を回す)
首を回すとジャリジャリ音がする場合は、頸椎に問題がある為、首を回す事で更に悪化させるため、首よりも肩や肩甲骨を回すようにしましょう。
肩や肩甲骨を回す事で固まった筋肉もほぐれやすいと考えられます。
ラジオ体操などはお薦めできます。
・対策2(無理に動かさない)
音がしてきたら無理に動かす事は控える事が大切です。
様子をみて関節面同士を近づけるようなストレッチなどを行う事で関節と関節の間の潤滑液も出てくると言われています。
・対策3(悪い姿勢を正す)
デスクワークやパソコン操作を長く続けている事で、猫背にもなり首が前方に出る形となることから頸椎に負担をかける事になる為、姿勢を正すように心掛ける事が大切です。
背中を伸ばして息を大きく吸って止めると自然に猫背を正す事が出来るのでお試しください。
これらの事を試みても改善されない場合は整骨院よりも整形外科などを受診することをお薦めいたします。
[ad#ad-2]
日常的に気をつけたいことは?
同じ姿勢を長い時間続けるとこで首筋や肩がこる為、ついポキッとならしてしまう事もありますが、これは関節液の気泡が首の動きによって破裂する音であるため、何度も繰り返す事で衝撃波が関節面(軟骨)を破壊することになる為、行ってはいけない動作だとされています。
頸椎を守るためにも無理な動きは控える事が大切です。
首を鳴らすことの危険性を動画で解説↓
まとめ
頸椎は関節からなっており靭帯や筋肉などによって関節が滑らかに動くように守られているもので、そこに無理な動きが加わる事で骨と骨が擦れたり、又は引っかかったりと言うようにトラブルの原因になります。
また、パソコンに長時間向き合って仕事をしていると肩や首筋がこって仕方がないときがありますが、肩の筋肉は首に繋がっている為、肩こりや首筋がこった場合は首を回さず肩や肩甲骨を回すようにしましょう。
以上、首を回すとジャリジャリ音がするときに考えられる原因と対策についての解説でした。
首の痛みにお悩みの方にはこちらの記事もおすすめです
首を後ろに曲げると痛いときの原因と対策について解説
[ad#ad-2]