エキセドリンA錠はどんな薬?
エキセドリン(ノバルティス・ライオン)は、医療機関からの処方薬ではなく、市販で売られている痛みを抑制する対症療法解熱鎮痛剤の商品名です。
エキセドリンには市販タイプとしては、指定第2類医業品であるエキセドリンA錠・エキセドリンカプセルと、薬剤師から薬の内容説明を受けて購入する、第1類医薬品に分類されるエキセドリンLOXの3種類があります。
【ご参考】
薬のリスク分類は高い順に、要指導医薬品>第1類医薬品>指定第2類医薬品>第2類医薬品>第3類医薬品となっています。
エキセドリンA錠とカプセルは成分や効能は同等と言う事で、個人の好きなタイプを選択されると良いと思いますが、主に頭痛や歯痛でお悩みの方や、腰痛・肩など整形的な全身の痛みを緩和し、また発熱時には悪寒や解熱を緩和する成分が含有されています。
[ad#ad-1]
エキセドリンA錠はどんな症状に効果的?
含有されている有効主成分は、腫れや発疹炎症を抑えて熱を下げてくれるアスピリン(アセチルサリチル酸)に、アセトアミノフェン・無水カフェインを配合し、その解熱鎮痛効果をさらに高めています。(下記に効果が期待できる症状を詳しく記載)
またアスピリンは、抗炎症作用に加えて血液を凝固させない機能もあり、脳梗塞や心筋梗塞にも適応する薬ですから、服薬事項(空腹時を避けて1回2錠、1日2回まで)を守られ、服薬後の身体に異変が無いか等ご注意頂き、お飲みになれば良いかと思います。
【効果】解熱作用に加え、頭痛・歯痛、抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・神経痛・腰痛・筋肉痛・捻挫、打撲痛・生理痛などの諸症状
[ad#ad-2]
エキセドリンA錠の副作用にはどんなものがある?
まず服薬される時は、内服薬が口の中で歯や咽に詰まらない様に、また食道や胃の粘膜に薬が触ると炎症が生じる可能性や副作用を起こす事がありますので、水かぬるま湯で飲む事が大事です。
エキセドリンA錠の副作用は、大きく分けると消化器系・皮膚・神経系の3系に副作用症状が、稀に生じると言われています。
消化器系では、悪心と呼ばれる咽から胸部、胃の部位周辺での不快な感じが、嘔吐感を思わせてしまったり、食欲不振を招く胃腸障害や十二指腸潰瘍、肝臓や胆嚢(胆汁)の機能低下を招きます。
さらに、肝機能障害を誘発し黄疸の症状が現われ、目や手など皮膚の色が黄色になり、肝臓や、胆嚢の臓器機能不全をおこし、身体の免疫力の低下を招いてしまいます。
皮膚の副作用としては、発疹・腫れ・痒みや痛さが生じ、酷くなると顔色が青白くなり、赤みが消え、唇も変色して身体全体が冷えてしまい、呼吸も乱れてしまうアナフィラキシーショックが起きます。
神経系では、興奮して過呼吸や、めまいを覚え全身的な怠さや倦怠感、疲労感が伴います。
エキセドリンA錠を飲む際に気をつけることは?
エキセドリンに限った事ではありませんが、市販薬は痛みの抑制や解熱作用に期待は持てますが、あくまでも対症療法解熱鎮痛剤です。
残念ながら薬の成分上、完治すると言うまではいかず、症状を抑える事が主な商品です。
また、過去にアレルギー症状や、鎮痛剤を服用して喘息を発症した方、中学生以下の方、出産予定日12週以内のご妊娠されている方は服用を控えて頂きたいと思います。
さらに、他の疾患で他の薬を飲んでいる時や、妊婦の方や授乳中の方、過去に心臓・腎臓・肝臓・胃や腸などの臓器に疾患を持たれた方は、薬剤師や医師にご相談されてから、服薬をされて下さい。
また、服用前後のアルコールなどの飲酒は、薬の効果を著しく上げたり、逆に下げたりしてしまう懼れがありますので避けて戴きたいと思います。
まとめ
エキセドリンA錠は、副作用が少ない種類の解熱鎮痛剤ですが、薬には違いなく飲み方を間違えたり(1回に飲む量や飲む間隔など)、空腹時に飲んだりすると不快な症状が更に増してしまい、重篤な病状にもなりかねませんので、服薬時やその後もご注意頂きたいと思います。
[ad#ad-2]