ファロム錠 効果 副作用



ファロム錠のファロムは、商品名で、成分はフェロペネムナトリウムで、1980年代にサントリーが開発した口径ぺネム系抗生物質で、主に皮膚・呼吸器・耳鼻科領域での、細菌増殖で生じやすい感染のリスクを抗菌作用効果で、阻害する薬です。


これは、主成分であるファロペネムナトリウム水和物が、ペネム系の抗生物質である為、ペニシリン結合タンパク質への親和性が高い事や、βラクタマーゼに安定しているので、グラム(陰性菌・陽性菌)性の両菌に対し、強い抗菌作用を示し病原菌を死滅させ、炎症を鎮静緩和する錠剤タイプの薬となります。


ファロム錠は、ペネム系抗生物質ですので、病原微生物であるウイルスや、真菌、緑膿菌に対しては、グラム菌に比較すると、効果が低減するとされていますが、様々な部位での多種細菌に有効とされている為に、感染菌による風邪に似た症状の咽頭痛や、細菌による2次感染予防薬としても処方される事があります。


感染症は、何らかの支障により、病原微生物が侵入して身体に炎症をきたしますが、その炎症は病原微生物を抑え込もうとする、防衛本能システムが機能しているとも言えます。


ファロム錠は、医師の処方箋が必要になってきますので、市販薬を扱っている通常の調剤薬局や、ドラッグストアでは購入できない内服薬です。


ファロム錠は、他の抗生剤に比べ、副作用は少なく安全性の高い抗生剤とされていますが、使用する事で何らかの副作用や、他の薬剤との飲み合せが原因で、体調に変化が生じる事がありますのでご注意下さい。

[ad#ad-1]

ファロム錠は下痢に効果が期待できる?

ファロム錠を服用すると、腸内細菌のバランスが崩れ、副作用の一つで、下痢・軟便の症状が出ると言う事例があるようですが、その一方で、医師の診断後の処方によりますが、下痢の予防薬として、乳酸菌成分が含有した整腸薬と一緒に服薬する事があるようです。


この服用効能は、細菌による感染性胃腸炎などで、炎症を起こしている胃腸内を除菌し、整腸作用を促すための服薬として処方されますが、やはり耐性菌の事が心配となります。


ファロム錠に限らず、抗生剤を処方する上で、医師は当然耐性菌の作用を見ながら処方しますので、指示通りに途中で止めずに、最後まで飲みきって下さい。

[ad#ad-1]

ファロム錠は膀胱炎に効果が期待できる?

ファロム錠は、泌尿器科系の部位として、膀胱炎・腎盂炎・前立腺炎(慢性、急性)・副睾丸炎・バリトン腺炎・子宮内感染・子宮附属炎などに適応症として対処できる薬ですので、医師の指示に従い服用して下さい。


また、ファロム錠は抗生剤ですので、長期服用で菌交代症を患い、カンジタ症を招く事がありますので、合わせてご注意下さい。

ファロム錠は他にどんな症状に効果が期待できる?

ファロム錠は、皮膚・呼吸器・耳鼻科・泌尿器領域など広範囲の部位で効果を得られる薬ですが、皮膚疾患である、ブドウ球菌属とアクネ菌と言った菌種に適応しており、それらの菌の複製活動を阻害する作用効果を持つので、ニキビ等の皮膚化膿性炎症や、細菌感染を治療する事に適応すると言われています。


特にアクネ菌が繁殖している、赤・黄ニキビには効果を示し、繁殖前の白ニキビや、黒ニキビやニキビ跡の治療薬としては、効果に期待が持てないとされています。

ファロム錠に副作用はある?

ファロム錠は、安全な抗生剤ですが、稀に弱いながら副作用が生じる事がありますので、処方箋で定められた用法・用量を遵守してお使い頂き、その後に下記症状がでたら、副作用の可能性がありますので、医師や薬剤師にご相談下さい。


【皮膚系】として、発疹・発赤・湿疹、【消化器系】として、特に小児や胃腸が弱い方に下痢・軟便・腹痛・嘔気)など生じる可能性があります。


ファロム錠には、重篤な副作用の発症頻度は低いとされていますが、肝臓や腎臓に負担が罹かり、黄疸や肝機能障害と、アナフィラキシー症候群(冷や汗・呼吸が苦しい)、間質性肺炎(息切れ・動悸)、皮膚粘膜眼症候群(高熱に伴う眼の充血、唇のただれ)、横紋筋融解症(手足のしびれや、筋肉痛)などを起こす危険性もありますので、これらの症状や、体調に異変が出たら直ぐに、医師の診察を受けて下さい。

[ad#ad-2]

ファロム錠を飲む際に気をつけることは?

ファロム錠を服薬する際には、使用後に思わぬ副作用が起きる事も考えられますので、次の項目に該当される方は、診察時に医師にご相談した後に処方して頂き、塗る際にもご注意頂きたいと思います。

① 他の疾患で、医師から治療を受けられている方
② 以前にファロム錠を長期間使用し、効果が得られなかった方
③ 授乳中や、妊婦・妊娠をしていると思われる方
④ アレルギー症状がある方(過去にもあった方)
⑤ 高齢者の方(新陳代謝機能と、免疫力機能の異常に注意が要します。)
⑥ 現在皮膚感染症の方
⑦ 本人・両親・兄弟に気管支喘息・発疹や蕁麻疹などの症状を起こしやすい体質の方

ファロム錠は、通常は成人一日3回での用法・用量になっていますが、症状により適宜増減される事がありますので、医師の処方箋通りに行って下さい。


誤って多く飲んだ時は、医師や薬剤師に相談し、飲み忘れた時は、気がついた時に服薬して戴き、次回の服薬時刻が近い場合は、2回分を一度に服薬しないようにして下さい。


ファロム錠の保管場所は、品質管理上、直射日光が当たらず湿気のない涼しい場所へ保管し、使用期限の過ぎた商品は廃棄し、小児の手の届かない場所への保管をお願い致します。

まとめ

ファロム錠は、広範囲での細菌による炎症を鎮静化する抗生物質ですが、症状にもよりますが、耐性菌を出さない事や、副作用で主に胃腸に影響が出やすい薬ですので、短期間に限られての服用となりますが、その期間も服薬量や回数は、その都度医師から指示されますので、それに從って服用して下さい。


ファロムは、錠剤タイプ以外に、オレンジ味の小児用ドライシロップもありますので、水やアイスクリームに混ぜ溶かし、服用して戴く事もできますので、医師や薬剤師にご相談してみて下さい。


ニキビにお悩みの方にはこちらの記事もおすすめです
ゼビアックスローションのニキビへの効果と副作用について解説

[ad#ad-2]