ゲンタシン軟膏 効果 副作用



何かの拍子で傷ができてしまった時、あるいはニキビができてしまった時などに効果のある万能的に使える軟膏があれば良いのに…


そう思う人は多いのではないでしょうか。


実は、その期待に添えるような薬があるんです!


それがゲンタシン軟膏です!


そこで今回はそんなゲンタシン軟膏の効果や副作用などを、詳しく解説していきたいと思います。
[ad#ad-1]

どんな薬?

ひとことで言うと抗生物質を含んだ皮膚に使う軟膏です。


アミノグリコシド系抗生物質が、最近感染などを防いで抗菌してくれる作用があります。


ゲンタシン軟膏を使用するには医師の処方箋が必要です。


フルコートFなど、似たようなものはありますが同じ成分の市販薬は今のところ販売されていません。


色やニオイがあるわけでもなく、伸びも良いので塗り心地も悪くなく使いやすいのがポイントです。


幅広い傷や出来物などに処方されているため、一度は使ったことがあると言う人は多いと思います。


それくらいゲンタシン軟膏は、皮膚科ではポピュラーに出されている薬なんですね。
[ad#ad-1]

どんな症状に効果的?

ゲンタシン軟膏は切り傷から擦り傷ニキビ肌荒れなどが化膿したときなどの皮膚症状に効果があり、使われています。


ゲンタシン軟膏は抗生物質のみ入っている薬なので、ステロイドは入っていません。


そのため直接皮膚の炎症を抑える効果はないのですが、抗菌効果によりこれ以上悪くなるのを防ぐ効果は高いです。


肌荒れにしても擦り傷にしても、一般的に広い範囲には使用しません。


ゲンタシン軟膏は傷のある箇所だけ、肌荒れがひどい箇所にだけ塗っていくタイプの薬なのです。


ニキビは、赤く痛みを伴うくらいひどくなってしまった状態の方が効果が期待できます。


基本的には、ゲンタシン軟膏は症状が悪化してきた時に処方される薬ということですね。


軟膏の正しい塗り方を動画で解説↓

[ad#ad-2]

副作用にはどんなものがある?

ゲンタシン軟膏は安全性の高い薬なので、副作用はあまり心配要りません。


しかし、まれに抗生物質に対する過敏反応で赤みが出たりかぶれたりすることがあります。


通常の使い方をしていれば問題はあまりないのですが、広い範囲に使用していたり長期に渡って使ったりした場合は問題が出てきます。


ゲンタシン軟膏の主成分、アミノグリコシド系抗生物質の副作用である腎機能障害、難聴などが見られる場合があります。


重い副作用が現れた時には、すぐに病院に行きましょう。

塗る際に気をつけることは?

ゲンタシン軟膏は抗生物質が含まれているので、過去に同じ成分の抗生物質でアレルギーを起こした場合には使わないようにしましょう。


また目に使うことはできませんので、塗った後は手をきちんと洗いましょう。


医師の処方箋がないと使えない薬なので、きちんと「いつから・なぜ・どのような症状なのか」を伝えるようにしましょう。


また医師の指示通りに使用していき、よっぽどのことがない限り広範囲への使用はしないようにしてください。


塗る時には、薄く伸ばすように塗ってください。


薄く塗ってもたくさん塗っても、成分はきちんと皮膚に浸透しているので安心してくださいね。


乳幼児から使うことのできる薬ですが、赤ちゃんはなんでもイタズラしてしまうので子どもの手の届かない場所に保管してください。

まとめ

幅広い傷などに活用されている処方薬であるゲンタシン軟膏について説明してきましたが、いかがでしたか?


ゲンタシン軟膏は抗生物質の入った軟膏なので、傷やニキビなどに効果があるのですね。


また副作用も少ない安全性の高い薬ということで、よく皮膚科に行くと処方されることがわかりました。


処方薬は、きちんと医師の指示通りに塗ることが大前提なのでしっかり説明を聞いて使うようにしましょう。


おすすめ記事
→手のひらのかゆみの原因と効果な治し方について解説
[ad#ad-2]