耳 ジュクジュク


耳がジュクジュクする!!

耳かきって人にしてもらうと気持ちいいですね。


耳かき専門のお店もあるくらいですから耳かきは一度したら気持ちよさとすっきり感でついつい癖になることだと思います。


それは、もちろん人にしてもらわなくても自分でも耳かき、気持ちよくてつい気がつくと耳かきや綿棒を手に取っていた経験もあるはずです。


しかし、普段耳垢がかさかさ派の方が最近ジュクジュクしてにおいがしたり、耳かきで取れていた耳垢が汁っぽくなって綿棒でないと取れなくなった、色が黄色になったなどの症状になっていませんか?


そんなときにぜひ読んでいただきたいです。耳垢とジュクジュクのお話です。
[ad#ad-1]

この症状は病気?

なんでもそうですが、体のどこかが変化すると心配になります。


耳もたかがとお思いになる方いらっしゃいますが、されど耳、大事なことです。もちろん、まれに体質が変わることがありますが、いきなりかさかさ耳垢からジュクジュク耳垢になるものではありません。


一番に考えられるのは、耳かきのし過ぎによる耳の皮膚への傷つき炎症が原因です。つい気持ちいいし、なんとなく手がいってしまいます。


一日に何回も耳かきをもつこともある方はいらっしゃいます。


体でもそうですが、同じ部分を何回もかきむしると赤くなったり、出血したりします。耳も同じです。


しかもそこに細菌がはいり、ジュクジュクやにおいの原因が出てくるのです。


みなさんは耳かきを一日一回ですか?一週間に何回しますか?


もしこのジュクジュク症状が現れたらしばらく耳かきはお休みしましょう。
[ad#ad-2]

原因はほかにもある?

ちなみにジュクジュクやにおいがして耳かきをお休みします。


そうしたら耳も落ち着き、かさぶたができ、そのかさぶたがとれたら治るのが通常です。


怪我をしたときも同じですね。傷ついた後は放置してかさぶたができ、いつのまにか治っているということです。



しかし、この症状が繰り返すことがあります。



つまり、治ったと思ったらまた、たまらないかゆみがでてきて耳かきをしてジュクジュクな耳垢を繰り返すことです。


こうなると、「外耳道湿疹」という症状の場合があります。耳鼻科の受診をオススメします。


ほかにも水がたまり「中耳炎」になったりします。こうなると大変です。


一ヶ月くらいは耳かきを止められるかもしれませんが、簡単に治るものではありません。専門家に治してもらいましょう。


中耳炎について動画で解説↓

耳の怖いところは、耳が音を感じる体の大事な器官であるということです。放置したりすると、難聴になる可能性があります。


おかしいなと思ったら早めの受診をオススメします。

[ad#ad-2]

効果的な治し方、おすすめの薬はある?

では、効果的な治し方は?


まずジュクジュクしたりにおいや汁っぽさが出たら、先ほどからお伝えしていますが、耳かきをまずはやめることです。

耳の中は意外と汚いので細菌に感染しないようにひどくならないようにするのが一番です。

どうしてもかゆみや耳が気になる方はやわらかい布で耳を軽くふき取る感じのケアをしましょう。



そして、耳の聞こえがトンネルの中に入って音が遠くなるようなあの感覚になったり、③でお話したかゆみが繰り返すようなら耳鼻科を受診します。


ちなみにお薬として、効き目が抜群なのはリンデロンVG軟膏もしくはリンデロン液状タイプです。 


リンデロンVG 軟膏に関してはこちらの記事で詳しく説明しています
リンデロンVG軟膏の効果・効能と副作用についての解説


これを二、三日するとかゆみもなくなります。軟膏は綿棒で取って耳に挿入します。


液体は耳に直接入れてしばらく耳の中にとどまるように横になっておきます。


どちらも、細菌に感染しないように手を洗ったり、耳に直接触れないように気をつけてください。



ところでリンデロンは市販されていません。耳鼻科にいかないと手に入りません。ただ、市販では最も近いのがべトネベート軟膏です。


しかし、リンデロンもそうですがステロイド外用剤でも強いほうなので購入するときは薬剤師さんに使用を確認してください。

まとめ

ひとえに耳がジュクジュクしたといってもいろいろなことが起こります。


熱が出たら病院にすぐ行きますが、耳垢がちょっとジュクジュクしただけでは気にされない方が多いでしょう。



しかし、耳は難聴になる可能性があります。過信せずにまずは耳かきを見直し、ちょっと耳を休憩させてあげてください。


転んで怪我した状態と同じことが耳の中で起こっていると思ってください。怪我したところに細菌が入ったら炎症になり、治りも遅くなります。耳も一緒です。


耳かきが気持ちいいので我慢はしんどいかもしれませんが、初期段階でケアする事が大事です。


耳の不調にお悩みの方にはこちらの記事もおすすめです
耳の中でゴロゴロ音がする場合の原因と治し方について解説
耳がポコポコ鳴るときの原因と対策について解説
[ad#ad-2]