子どもの頃、親から「おヘソのゴマ取るな!」と言われた事はありませんか?
おヘソは、お母さんのお腹の中にいた時にヘソの緒で繋がっていた名残です。
へその緒を通して母親から栄養を貰って育ち、生まれたあと暫くして役目を果たしたヘソの緒は不要なものとなり取れてしまいます。その痕跡が残っているのがおヘソです。
おヘソは内臓と薄い皮膚一枚で接しています。なので、強く刺激を与えると腸も刺激する事になりますし、傷つけば炎症をおこしやすく悪化しやすいとてもデリケートな部分です。
だから触るな!と言われていたのでしょうね。
[ad#ad-1]
おヘソが臭い!なぜ?
「ヘソのゴマ」を匂ってみた事はありますでしょうか?ちょっと臭いますよね?
体臭というのは、汗を栄養分として細菌が繁殖し、その細菌が臭いの物質を作っているのです。
その上、おヘソは垢やゴミが溜まりやすい状態なので、「ヘソのゴマ」はその塊の事です。
しかも、そこには細菌もかなり存在するため、臭いが発生するというわけです。
あまり触るのも良くないですが、放置しすぎて大きくなり、石化する場合もあるそうです。
そうなると外科的処置になってしまうので気を付けてくださいね。
[ad#ad-1]
おヘソがジュクジュクして臭い!原因は?
おヘソの皮膚は薄くデリケートです。触り過ぎやキズが付くとすぐ炎症をおこしやすいです。
嫌な臭いがしてきたり、ジュクジュクして膿のような汁が出てきたら、細菌感染による炎症(臍炎)だと思います。
ただし、これに腹痛が伴ったり出血があったりする場合は「尿膜管遺残」という病気かもしれません。
これは、生まれた時に消えてなくなるはずの胎児期の尿膜管がそのまま残ってしまう病気です。
残っていても何も症状が出ない人もいるみたいですが、疑わしいなと思ったら泌尿器科を受診してみてください。
[ad#ad-2]
おヘソのジュクジュクは自然に治る?
軽度であれば清潔にする事で改善され治る事もありますが、膿が出てジュクジュクしていたり痛みや熱が出てくるようでしたら、出来るだけ早いうちに皮膚科の受診をオススメします。
細菌による炎症が原因ですので、抗生剤の服用と消毒が必要です。残念ながら炎症がおきてから効く市販薬は無いに等しいです。
それに、症状に合わないお薬を使用して悪化しないとも限りませんので、専門病院で処方してもらいましょう。
おヘソは触ってはダメ?お手入れは?
確かにおヘソはデリケートで傷つきやすい部分です。
けれど、垢やほこりが溜まりやすく、放っておくと細菌がとても繁殖しやすいので、できるだけ清潔に保つようにお手入れをしましょう。
お風呂
お風呂にゆっくり浸かり、おヘソの中までふやかすと汚れは取れやすくなります。
洗うときは石鹸を直接すりつけるのはNGです。液体ソープを泡立てて、その泡で優しく洗いましょう。
オイル
ベビーオイルやオリーブオイルをおヘソにちょっとたらします。ラップなどで蓋をするようにして数分そのままに(数時間置いてもかまいません)。
あとはオイルを付けた綿棒やガーゼでそっと拭くようにしましょう。
消毒液を付けた物で拭いてもさっぱりするかもれませんね。
クリーム
ボディミルクや馬油などクリーム状の物を塗り、一晩くらいそのまま置いてから、柔らかいガーゼや綿棒でそっと拭き取りましょう。
お手入れの時は、くれぐれも強く刺激する事のないように気を付けてくださいね。
毎日しなくても大丈夫です。週に2~3日ご自分に合った方法で試してくださいね。
まとめ
「おヘソのゴマ取るな!」は、バイ菌が入らないようにとの注意から言われてきたのでしょう。
けれど、おヘソのためには少しだけ間違いでしたね。
デリケートな部分だからこそ清潔に保っておくようにケアしましょうね。
身体の臭いにお悩みの方にはこちらの記事もおすすめです
→サクロフィール錠の効果・効能と副作用について解説
[ad#ad-2]