柴胡桂枝湯 効果 副作用



柴胡桂枝湯は、漢方薬の基本処方である小柴胡湯に桂枝湯を加え、9つの生薬乾燥エキスが、肋骨下部である呼吸器系・消化器系の疾患に対して、炎症や熱を鎮静・緩和させる働きがあります。


また、心臓鼓動・呼吸・血液循環・消化など、自分では意識的に動かす事の出来ない働きをしている、自律神経の神経障害にも効き目があるとされています。


柴胡桂枝湯の飲み方は、食前もしくは食間である空腹時に、水かお湯で分割して服薬するか、お湯に溶かしてかき混ぜてから服用して頂き、年齢や体重、症状により適宜増減してください。


柴胡桂枝湯は、漢方薬で即効性を望める薬ではありませんので、過剰なる服用や、飲み合せによっては効果を増してしまい、副作用の原因にもなりかねませんので、各社の商品説明書に記載されている用法・用量を守られて服薬して下さい。


1包を分割した残方剤については、湿らさないようにして、2日以内に服用して下さい。

[ad#ad-1]

柴胡桂枝湯の主な効果・効能は?

柴胡桂枝湯は、各社から商品として販売されており、概ね成分は同じですが、生薬種の含有量が各社によって微量ながら違いがありますので、その一商品の成分、効果・効能をご紹介致します。


柴胡・桂皮(蓄積された疲労・緊張を緩和する滋養強壮作用があります)胃腸虚弱、食欲不振、倦怠感、泌尿器系疾患

半夏(身体を温めながら、停滞しているものを動かし、発散させる作用があります)去痰、胃腸炎、神経性胃炎、鼻炎、気管支炎、不眠

黄ゴン(解熱、利尿、抗アレルギー、肝機能を活性化させる等の作用があります)胃腸炎、下痢、結膜炎、呼吸器感染

甘草(諸々の鎮痛、緩和、解毒作用があり、ほとんどの生薬商品に含有されています)胃痛、胃痙攣、咽頭痛、疼痛

芍薬(血流の動きを良くし、筋肉痙攣を緩和させる作用があります)慢性胃腸炎、生理痛、冷え症、貧血、女性ホルモンバランス変動時の神経症状、感冒

大棗(身体を温め、胃腸を整えながら身体の緊張を緩和する作用があります)胃腸機能低下時の下痢や、感冒

人参・生姜(身体を温め、新陳代謝を向上して身体全体の活性化作用があります)胃腸障害や、腰痛、坐骨神経痛、むくみ、感冒


柴胡桂枝湯が含有して生薬は、中国・漢時代の「傷寒論」で用いられる基本的な処方で、身体の広範囲に効き目が期待されている異病同治薬です。

効能・効果をまとめると、感冒時の頭痛・発熱・咽頭痛や、感冒が長引き身体が冷えて、血液の循環が悪くなっての胃腸炎や、吐き気、食欲不振の症状時に向いているとされていますが、のぼせからくる動脈硬化や、心疾患の改善薬としても使用されています。


消化器系の不調にはこちらの記事もおすすめです
スクラート胃腸薬の効果・効能と副作用について解説


また、柴胡桂枝湯は、体質的には心身の緊張や不安症で、慢性的なストレスを抱え込む方向けに、成分が含有されています。


その体質に合った有効成分は、消化管の機能を活発化し、血流等の巡りを良くし、身体を温める効果がありますので、精神不安時で誘発される不眠症や神経疾患、様々な婦人科疾患、アレルギー性疾患、動悸や息切れ、気管支喘息などにも有効性があるとされています。
[ad#ad-1]

柴胡桂枝湯は風邪に効果が期待できる?

柴胡桂枝湯の成分には、感冒時の解熱や頭痛、咽頭痛、胃腸障害などの消炎鎮痛作用や、身体を温めて血流を良くし、老廃物など、身体に余分な物質を排出する成分が含有していますので、風邪の治療としての効果に、期待が持てます。

[ad#ad-2]

柴胡桂枝湯は自律神経失調症にも効果が期待できる?

人間の身体は、年齢を増していく事での老化現象や、現代社会病とも言われる生活習慣病や、寒さ・湿気などの気候環境の状態によって、血液の循環が悪くなり、栄養バランスの乱れが、自律神経に支障を来たし、自律神経失調症となり、心身的なストレスが、身体に疾患を招いてしまいます。


柴胡桂枝湯には、自律神経失調症に効き目があるとされる成分が含有しており、身体の新陳代謝を高め、心身の乱れの元である交感神経と副交感神経のバランスを調整し、様々なストレスや不安を抱かないように生活リズムの調整をしやすい精神状態にしてくれます。


原因が不明な症状時の疾患などに、医師や薬剤師に相談し服薬される事を、お勧めいたします。

柴胡桂枝湯には副作用がある?

柴胡桂枝湯を服薬された後に、次の症状が現われた場合は、副作用の可能性がありますので、直ちに服薬を中止し、医師や薬剤師・登録販売者に身体の変調を伝えてご相談して下さい。


皮膚系として発疹・発赤・痒み、その他として、頻尿、排尿痛、血尿、残尿感の症状が生じる可能性があります。


また、初めての服薬開始時のむかつき・食欲減退は、次第に慣れてきますが、頻度が多く辛い場合には、医師や薬剤師へご相談下さい。


稀に、含有成分である甘草の過大服薬や、他の医薬品との飲み合せにより、偽アルドステロン症・ミオパチーと呼ばれる手足の怠さ、痺れ、つっぱり、脱力症状や、間質性肺炎と呼ばれる息切れなどの呼吸時の異常不調と発熱の症状や、肝機能障害として、皮膚色の変化や湿疹を生じて、黄疸になる可能性がありますので、その時は直ぐに、医療機関の受診をされ医師の診断を受けて下さい。

柴胡桂枝湯を飲む際に気をつけることは?

柴胡桂枝湯は、効果が出るまでには個人差がありますので、感冒時として服薬する場合は、5日間を目途に服用し、その後は、症状を医師や薬剤師に相談しながら継続される事をお勧め致します。


柴胡桂枝湯は、漢方薬で即効性を望める薬ではありませんので、過剰なる服用や、飲み合せによっては効果を増してしまい、副作用の原因にもなりかねませんので、各社の商品説明書に記載されている用法・用量を守られて服薬して下さい。


既往症で医師の治療を受けている方、過去に薬でアレルギー性皮膚炎を経験した方、むくみのある方過去に、心臓病・腎臓病・高血圧の診断を受けられた方は、服薬開始時に医師や薬剤師にご相談されておくと安心です。


なお、高齢者や、妊娠・妊娠していると思われる方は、無理に服薬せずに、医師や薬剤師と相談後、服薬治療上の有益性が認められる迄、服薬を避けた方が無難です。


柴胡桂枝湯の保管場所は、生薬成分で構成されており、品質管理上直射日光が当たらず、湿気のない涼しい場所へ保管し、使用期限の過ぎた商品は廃棄し、小児の手の届かない場所への保管をお願致します。


柴胡桂枝湯は、生薬成分の為に方剤の色が異なる事がありますが、効果・効能には関係ありませんので、お心置き下さい。

まとめ

柴胡桂枝湯は、感冒などの呼吸器・循環器障害から胃腸障害、精神的な病など、幅広い部位での疾患改善生薬として、使用されています。


市販薬でも購入できますが、当然ながら、漢方にも服薬には副作用が伴う事がありますので、服薬の際には、明記されている内容を把握され、用法・用量を守られてご使用下さい。


また、本剤と一緒に、運動・栄養・休息・衛生管理など、生活習慣を見直すことで、更に薬の効果が増す事に期待が持てますので、一度生活のリズムを再認識してみてはいかがでしょうか。


風邪の症状にお悩みの方はこちらの記事もおすすめです
補中益気湯の風邪やうつ病に対する効果・効能と副作用について解説

[ad#ad-2]